PIVOT(ピボット)とは?意味や使い方を解説

相場では様ざまなテクニカル指標があり、それぞれ節目や売買ポイントを探るために利用されます。中でもピボットは多くのトレーダーが参考にする人気のテクニカル指標です。

今回はピボットとはどんな指標なのかについて解説した上で、トレードでの活かし方を紹介していきます。

 

ピボットとは?

 

ピボット(pivot)とは、別名リアクション・トレンド・システムと呼ばれ、前日の高値と安値、終値から計算されるラインで、サポートラインやレジスタンスラインとなる価格帯を分析するテクニカル指標です。

 

ピボットを構成するライン

 

ピボットは、7本のラインで構成されます。

HBOP(ハイブレイクアウトポイント)

R2(第2レジスタンスライン)

R1(第1レジスタンスライン)

PPIVOT、ピボットポイント)

S1(第1サポートライン)

S2(第2サポートライン)

LBOP(ローブレイクアウトポイント)

なお、HBOPLBOPR3S3という風に表示される場合もあります。上のチャートはTrading viewですが、同チャートでもR3S3で表示されています。

 

ピボットの計算方法

 

ピボットは計算方法を把握していなくてもトレードに活かすことができます。しかし、「こんなものか」という程度で良いので、計算方法を把握しておきましょう。

計算期間を1日にする場合、デイリーウィークピボットと呼ばれ、以下の計算式が当てはまります。

HBOP=(2×P)-(前日の安値)+前日の高値

R2=P+前日の高値-前日の安値

R1=2×P)-前日の安値

P(ピボットポイント、基準線)=(前日の高値+前日の安値+前日の終値)÷3

S1=(2×P)-前日の高値

S2=P-前日の高値+前日の安値

LBOP=2×P)-(前日の高値)+前日の安値

 

ピボットを目安に売買する方法

 

ピボットには基本的な使い方があり、それぞれのラインは逆張りエントリー、順張りエントリーの目安として使用することができます。

 

R2R1S1S2は逆張りのサイン

 

R2R1はレジスタンスとして機能することから、ラインまで上昇したら売りでエントリーを仕掛けます。S1S2はサポートして機能することから、ラインまで下落したら買いでエントリーを仕掛けます。

チャートはカナダドル/円の4時間足チャートです。ここでピボットを目安に逆張りのエントリーポイントを考えてみると、左からR1で売り、R1で売り、S1で買いとなります。

 

このように、R2R1S2S1のラインで逆張りを行うことで、上手く反転ポイントを捉えることができます。

ただし、強いトレンドが発生しているときは、ピボットラインを無視してトレンドが進行していく可能性が高くなるので安易な逆張りは危険です。逆張りは慎重に行い、ファンダメンタル分析も欠かさず行うようにしましょう。

 

HBOPLBOPは順張り

 

レジスタンスのR1R2を上抜けし、HBOPまで上昇したら強い上昇トレンドに入ったとして順張りで買いエントリーを仕掛けます。反対にサポートのS1S2を下抜けし、LBOPまで下落したら強い下降トレンドに入ったとして順張りで売りエントリーを仕掛けます。

下のドル円4時間足チャートでは、ファンダメンタル条件から中長期的な上昇トレンドが発生していました。とは言え、短期的な反落の可能性もあるので、しっかり上昇しているときにエントリーしなければなりません。

 

チャートのように上昇圧力が高まり、HBOPを上抜けしたタイミングで買いを入れましょう。その後の強い上昇分の利益を得ることができます。

 

ただし、トレンドが弱い場合は、HBOPLOBPでトレンドフォローしても、トレンドが長続きせず、利益を出せないばかりか大きな損失につながってしまいます。やはりファンダメンタル分析も含めた環境認識が大切になってきます。

 

ピボットで環境認識する方法

 

ピボットの各ラインは売買ポイントを見極めるときだけでなく、環境認識を行うときにも役立ちます。

 

ピボットラインと価格の位置関係

 

価格がピボットラインよりも上にあるとき・・・・買いが優勢

価格がピボットラインよりも下にあるとき・・・・売りが優勢

価格がピボットラインの上にあるときは、買い目線でトレードしましょう。反対に価格がピボットラインの下にあるときは売り目線でトレードを行うのが原則です。

実際にチャートでピボットラインとローソク足の位置関係を確認しておきましょう。左から順番に買い優勢、売り買い拮抗、売り優勢となります。

 

 

ピボットポイントの間が狭いとレンジになりやすい

 

ピボットポイントの幅が縮小している時は、方向感が小さくなっている証拠で、レンジ相場になりやすい傾向があります。

 

ポンド円1時間足チャートで見ると、上昇とレンドが発生してボラティリティが高まってから、ピボットの各ライン同士の間隔が広がっていることが確認できます。

 

上昇トレンド発生した期間から、次の期間に入るとライン同士が広がります。

 

ラインの間隔は前の期間で決まるので、反映にはタイムラグがあります。しかし、ボラティリティの高まりやトレンドはその後も継続する可能性が高いことから、トレード計画作成に活かすことが可能です。

 

 

 

月利20%の安定して勝てるEAです。安定的に資産を増やしています。↓↓





億トレーダーが開発した裁量手法。自動売買同様利益を出し続けています!↓↓




おすすめの記事