【ローソク足の見方やトレンドの認識方法は?FXチャートの見方を基礎から解説】

ローソク足の見方やトレンドの認識方法は?【FXチャートの見方を基礎から解説】

 

FXトレード、特に短期トレードにおいてはテクニカル分析が効果を発揮します。テクニカル分析に使用するのはFXチャートであり、FXチャートの見方をマスターすることなくして、トレードで勝つことは難しいでしょう。

 

今回はFXチャートの見方について、基礎の基礎から解説していきます。

そもそもFXチャートとは?

 

FXチャートとは、過去の為替レートの値動きをグラフにしたものです。一般的には縦軸が価格、横軸が時間となり、その関係性がグラフで示されます。

 

現在、FXチャートで最も使われているものはローソク足です。ローソク足とは、一定期間における始値(はじめね)、終値(おわりね)、高値(たかね)、安値(やすね)を一本の棒で表したものです。このローソク足は日本で発明されたもので、ほかにラインチャート、バーチャートというものもありますが、欧米などでも主流になっているローソク足でチャートの見方を解説していきます。

FXチャートの見方

 

FXチャートを理解するためには、まずはローソク足の見方を理解しておく必要があります。

陽線と陰線

ローソク足には大きく分けて2種類あります。それが陽線と陰線です。

 

陽線・・・一定期間において始値より終値が高い
陰線・・・一定期間において始値より終値が安い

下のチャートでは、赤色が陽線、青色が陰線です。

 

陽線が続いているときは上昇圧力が強く、陰線が続いているときは下落圧力が強いことを意味します。

 

4本値について

 

次にローソク足1本について見ていきましょう。1本のローソク足だけでも多くの情報が詰まっており、ローソク足を見れば、価格に関して4種類の情報を読み取ることができます。

 

①始値・・・一定期間における最初の価格
②終値・・・一定期間における最後の価格
③高値・・・一定期間において最も高い価格
④安値・・・一定期間において最も安い価格

 

画像の青色や赤色で塗られている部分は実体、線で示されている部分はヒゲと呼ばれます。ローソク足は多くの場合ヒゲを付けますが、高値や安値が始値や終値と一致していれば、ヒゲが現れないこともあります。

 

ローソク足の期間

 

チャートを表示させる際、数ある期間の中から選択することができます。一般的なFXチャートで表示させることができるのは以下のものです。

 

1分足、5分足、15分足、30分足、1時間足、4時間足、8時間足、日足、週足、月足

例えば1時間足の場合、1時間の中での始値、終値、高値、安値を読み取ることができます。同様に日足で分かることは、その日の始値、終値、高値、安値です。大きい時間足ほど相場の勢いが強いので、上位足をよく確認するようにしてください。

 

メインに使用するローソク足の時間軸は、トレードスタイルによって変わります。スキャルピングであれば1分から15分のローソク足、デイトレードであれば15分~4時間足を参考に、スイングトレードであれば4時間足~週足を参考にトレードすることが多くなります。

 

ただし、色々な時間軸のローソク足を見て、中長期的な相場の流れ、短期的な相場の流れを把握しておくことが大切です。

FXチャートを見て分かること

 

次に、FXのチャートからどんなことが分かるのか考えていきましょう。

 

相場の方向性

 

チャートを見れば、ローソク足が表示されている範囲で相場の方向性が分かります。相場の方向性は以下4つです。

 

    • 上昇トレンド相場
  •    下降トレンド相場
    •    レンジ相場
    •    よくわからない相場

     

    ①の上昇トレンドでは、チャートに表示されているローソク足は右上がりになっていることが確認できます。下値を切り上げて、上値を更新していることが確認できるはずです。短期移動平均線なども上向きになっていて、ローソク足が移動平均線の上に位置します。

     

    ②下降トレンドでは、チャートに表示されているローソク足は右下がりになっています。上値を切下げ、下値を更新していることが確認できるはずです。

    短期移動平均線は下向きになり、ローソク足は移動平均線の下に位置します。

     

    ③のレンジ相場では、チャート全体を見ても方向感がハッキリせず、値動きも小さい傾向があります。短期移動平均線は横向きとなり、ローソク足がその上を行ったり来たりしている状態です。

     

    ④のよくわからない相場というのもあります。これはレンジ相場は高安値が比較的わかりやすい位置で止められているのに対し、規則性がなく、高値を切り上げたかと思えば、安値を切り下げたり、プロのトレーダーでも手を出すことのできない局面になります。

     

    気補的に為替相場の7割はレンジといわれていますが、ファンダメンタルの動向などによって、相場の方向性は長期間一貫して継続する場合もあれば、頻繁に方向性が切り替わる場合もあります。

     

    トレンドライン

     

    チャートを見ると、規則的に反発したり反落したりする様子が確認できます。これを分かりやすくするためにチャートに引く線が、トレンドラインと呼ばれるものです。

     

    上昇トレンドラインは安値同士を結んだ線のことで、ライン上では反発しやすい性質を持ちます。

    下降トレンドラインは高値同士を結んだ線のことで、ライン上では反落しやすい性質があります。

     

     

     

    チャートの節目

     

    チャートの節目とは、売り買いが交錯し、流れが変化しやすいポイントを意味します。過去に多く反転したポイントやキリ番は、節目としてトレーダーに意識されやすいポイントです。

     

    節目には水平線を引くと、トレードに活かしやすくなります。たとえば水平線に向かって上昇している場合を考えてみましょう。

     

    そのままの勢いで水平線を上抜けしたら、さらに上昇する可能性が高くなります。反対に水平線で反転したら、一旦は下落する可能性が高くなります。

     

    このように、チャートの節目を意識することで、相場の流れを把握しやすくなり、結果としてトレードを優位に進めていくことができるでしょう

     

    月利20%の安定して勝てるEAです。安定的に資産を増やしています。↓↓





    億トレーダーが開発した裁量手法。自動売買同様利益を出し続けています!↓↓




    おすすめの記事